株式会社ファブリカコミュニケーションズが運営する、SMS送信サービスのお役立ち情報サイト「SMSnavi」は、2022年7月に「携帯電話・スマートフォンにおけるメッセージサービスの未読数について」アンケートを行いました。
- Chapter
- 調査背景
- 調査概要
- 調査結果
- Q1. 携帯電話・スマートフォンにおける「Eメール」の未読数は?
- Q2. 携帯電話・スマートフォンにおける「SMS」の未読数は?
- Q3. 携帯電話・スマートフォンにおける「LINE」の未読数は?
- 調査結果まとめ
- 本記事の内容・画像等の引用が可能です
調査背景
企業によるSMSの活用が進む今、他のメッセージサービスと比較した時の"埋もれにくさ"を調査すべく、それぞれのメッセージサービスにおけるユーザーの未読数についてアンケートを行いました。
調査概要
アンケート対象者:全国の男女 回答者数:300名 調査方法:Webアンケートシステムを利用 アンケート実施日:2022/07/22 調査メディア:SMSnavi ( https://www.smsnavi.com/ )
調査結果
Q1. 携帯電話・スマートフォンにおける「Eメール」の未読数は?
その他:「スマホを持っていない」「来ない」
Q2. 携帯電話・スマートフォンにおける「SMS」の未読数は?
その他:「スマホを持っていない」「LINEを使用していない」等
Q3. 携帯電話・スマートフォンにおける「LINE」の未読数は?
その他:「スマホを持っていない」「SMSを利用していない」等
調査結果まとめ
それぞれ「0件(すぐに見る)」と回答した割合は、大きいものから順に「SMSが62.3%」「LINEが48.7%」「Eメールが44.3%」という結果になりました。この結果より、SMSは3サービスの中で最もすぐに見られやすいメッセージサービスであることがわかります。
また、未読数が10件以下(0件含む)の割合を見ると、大きいものから順に、「SMSが88.0%」「LINEが79.4%」「Eメールが72.6%」という結果になりました。SMSは未読数が10件以下であるユーザーが全体の9割弱を占め、他のメッセージサービスに比べて埋もれにくいサービスであることがわかります。
本記事の内容・画像等の引用が可能です
本記事の内容、画像は転載・掲載可能です。 ただし、転載・掲載の際は本ページのURLを転載箇所に必ず設置してください(nofollow属性不可)。

SMSnavi編集部
株式会社ファブリカコミュニケーションズ SMSnavi編集部。SMS(ショートメッセージサービス)に関する記事を執筆しています。
執筆者について詳しく見る株式会社ファブリカコミュニケーションズ SMSnavi編集部。SMS(ショートメッセージサービス)に関する記事を執筆しています。
執筆者について詳しく見る