保険や預金の満期が近づいている!更新してもらうには?【金融業界編】

各種保険や定期預金には満期があります。満期を迎えると、保険や預金をいったん解約して、他社の保険や預金への変更を検討する方もいます。満期を迎えたお客様に解約を踏みとどまってもらい更新へとつなげるには、満期案内を的確に行うことが重要です。ここでは、満期案内の重要性を説明するとともに、満期案内の見逃しを防止できるSMS(ショートメッセージサービス)の特徴を紹介します。

Chapter
保険や預金の満期案内の重要性
満期案内の主な更新手段
SMSで満期案内をするには?

保険や預金の満期案内の重要性

満期案内とは、各種保険や定期預金の満期日の接近に関する告知や、更新を促すための案内を行うことです。保険会社や銀行によって、「満期案内書」「満期のご案内」「更新ガイドブック」などと呼ばれています。保険会社や銀行にとって最も重要なのは、満期を迎えたお客様に、保険や預金の契約を更新してもらうことです。このため、満期案内には、お客様が更新を検討するうえで重要な指標となる情報を、わかりやすく的確に記載する必要があります。

満期案内に記載するべき主な情報は、下記の3点になります。

  1. 契約の基本情報
  2. 保険料の変動理由
  3. おすすめの保証内容

1は、保険や預金の種類や契約に関する基本的な情報のことを指します。お客様が、自分が加入している保険について、あらためて確認するための大切な情報です。2は、契約ごとの保険料の変動理由に関する情報のことを指します。終身型ではない生命保険や医療保険は、契約更新時に保険料が変動します。ほとんどの場合は高くなるため、お客様が納得できるように、保険料が高くなる理由を明確に説明することが必要です。3は、保険や預金の更新時にすすめたい商品情報のことを指します。更新前の保険や預金の契約内容と比較した際のメリットを記載することで、更新の前向きな検討を促すことができるでしょう。

また、満期案内を適切な時期に送ることも、更新へとつなげるための重要な要素の1つです。満期案内は、満期日の1〜2か月ほど前の送付が一般的です。ただし、この方法が更新へと導くための効果的な方法というわけではありません。満期案内を1〜2か月前に送付して終わりではなく、2か月前と1か月前に分けて送付したり、満期日の告知と更新方法に関する案内を分けて送付したりすることで、満期日の認識とともに更新を喚起する効果が生まれる可能性があります。

このように、保険や預金の契約更新を促すうえで重要な満期案内は、的確な内容と効果的な時期に行うことが大切なのです。

満期案内の主な更新手段

満期案内の主な送付方法は、下記の3つがあります。

  1. DM(ダイレクトメール)
  2. Eメール
  3. SMS

1は、告知や広告などを郵便によって行う方法のことで、対象者の特定や関心を引かせることに効果的な方法です。満期案内の送付方法としても効率的な方法ではありますが、1人当たりの単価が割高であるというデメリットがあります。また、葉書や封書による送付のため、紛失してしまったり、開封せずに捨ててしまったりする場合も少なくありません。そのため、満期案内のような重要情報の告知はDMのみで済ますことを控えたほうがよいでしょう。

2では、インターネットを経由して、お客様のメールアドレスへ満期案内を送信する方法です。メールアドレスには、各携帯電話会社が発行しているキャリアメールと、大手検索会社などが提供しているフリーメールがあります。いずれにせよ、Eメールではコストをかけずに満期案内を送信することができます。そのため、少しでも経費を節減したい企業にとって、Eメールは有効なツールであるといえます。ただし、お客様にとってEメールは毎日大量に送信されてくるため、すべてのメールを開かないお客様もいます。実際に2019年12月に実施した「コミュニケーションツールに関するアンケート」では、メールの平均未読数は約86件、内容を確認せずに削除する割合は約4割という結果になりました(※)。また、設定によっては、自動的に迷惑メールとして判定されてしまったり、ゴミ箱に入れられてしまったりすることがあるため、満期案内で利用する際には注意が必要です。

SMSとメールの平均未読数 メールでは約4割の連絡が見ずに消されている

※ 自社調べ(調査方法:インターネットアンケート、対象者:20代から60代以上までの男女492人)

3のSMS(ショートメッセージサービス)は、電話番号を利用して、携帯電話に短いメッセージを送信するサービスのことです。SMSはEメールほど受信する件数が多くないため、うっかり見逃すことが少なく、開封率が高いという特徴があります。また、SMSは、フィーチャーホン(ガラケー)にも送信できるため、スマートフォンやパソコンを所有していないお客様へも送信することができます。そのため、満期案内のように重要かつ高齢層も対象とした告知には、SMSの利用がおすすめです。

SMSで満期案内をするには?

SMSには、主に3つの特徴があります。

  1. 満期案内の一斉送信が可能
  2. 満期案内が確実に届く
  3. SMS認証が可能

1は、SMSの一斉送信サービスを利用することで、満期が同時期である複数のお客様に対して満期案内を一斉送信できます。作業量を大幅に軽減できるところがメリット。加えてSMSによる満期案内の送信は、自社のパソコンから簡単に行うことができ、特別なソフトウェアをインストールする必要のない場合が多いのも特徴です。

2は、送信者・受信者双方が得られるメリットです。Eメールはコストが掛からず便利ですが、アドレスが変更されたり、複数保有している場合は登録したアドレスを利用しなくなるケースもあります。一方、携帯電話番号は、携帯電話番号ポータビリティ(MNP)制度によって、端末を買い替えた場合も引き継げるため、一度取得した携帯電話番号を使い続ける人が多くなっています。そのため以前に取得した情報でも変更されている可能性が低く、SMSであればお客様へ確実に満期案内を届けることができる可能性が高いのです。また、SMSを送受信する機能は、端末に標準搭載されています。そのため携帯電話番号さえ分かっていれば、ほぼすべてのお客様に満期案内を送信可能です。

3のSMS認証とは、携帯電話に送信される確認コードを利用した本人認証システムです。たとえば、WEB上で満期案内の詳細を閲覧したり、更新手続きを行ったりする場合に、このシステムを活用できるでしょう。SMS認証を導入することで、第三者による不正ログインによる個人情報の漏洩を防止できるメリットがあります。昨今、セキュリティの強固さは企業のイメージアップにも効果的です。このSMS認証もSMS一斉送信サービスを利用して導入できます。まだ導入していない場合は、同じ機会に検討してみるのも良いでしょう。

当サイトでは、メディアSMSの資料請求を承っております。資料ではより詳しい料金表や、メディアSMSならではの便利な機能一覧などをご紹介しております。まずはメディアSMSの強み・機能・活用事例をご確認のうえ、お問い合わせください。


SMS送信サービスなら国内シェアNo.1の「メディアSMS」※1

​メディアSMSなら、
・660〜670文字の長文SMSが全キャリアに送れる
・安心の国内直接接続で、到達率99.9%※2
・初期費用と月額利用料は0円〜で手軽に始められる
・導入社数5,000社の安心実績※3

メディアSMSの詳しい特長についてはメディアSMSの強み・機能・活用事例をご覧ください。

詳しい資料請求は以下のフォームからお問い合わせください。

会社名必須
ご担当者名必須
電話番号任意
メールアドレス(勤務先)必須
※お仕事でお使いのメールアドレスを入力してください。
お問い合わせ種別

どれを選択していただいても各内容についてご連絡いたします。最も興味のあるものを選択してください。

お問い合わせ詳細任意

お問い合わせ詳細のご記入はこちら

プライバシーポリシー」を必ずお読みになり、同意した上で次のページにお進みください。

東証スタンダード上場ロゴ
当サイトを運営する株式会社ファブリカコミュニケーションズは、株式会社ファブリカホールディングス(東証スタンダード上場 証券コード:4193)のグループ会社です。
セキュリティロゴ
お送りいただいた情報は、当サイトのプライバシーポリシーに基づき、適切に管理致します。

※1 デロイトトーマツミック経済研究所 ミックITリポート (2022年10月版) より

※2 受信拒否・圏外・電源オフを除く。4キャリア到達率当社検証試験の結果。

※3 2023年10月末時点(自治体含む)


オーサー画像

SMSnavi編集部

株式会社ファブリカコミュニケーションズ SMSnavi編集部。SMS(ショートメッセージサービス)に関する記事を執筆しています。

執筆者について詳しく見る

株式会社ファブリカコミュニケーションズ SMSnavi編集部。SMS(ショートメッセージサービス)に関する記事を執筆しています。

執筆者について詳しく見る
クリップボードにコピーしました。

コールするだけでビジネスがライフスタイルが変わる「Media SMS」SMS送信に関するお問い合わせはこちらから